
はいさい 大会広報の大城です
本日の最高気温は32度とセミも吹っ飛ぶ暑さですが、いかがお過ごしでしょうか?
九州地方も梅雨明けし、これから本州も夏本番ですね。
今日は灼熱の太陽によって、完熟をむかえる沖縄果物の王様「マンゴ」のお便りです。
明日7月15日は、マンゴの日なんですね
。
マンゴの収穫最盛期を目前にひかえたこの日を、沖縄県農水産物販売促進協議会が「マンゴの日」に制定しました。
そんなマンゴの収穫がついにはじまりました。

樹に実ったまま完熟させるので果実の一つ一つに優しくネットをかけてあげます。
甘~くて
、香りたかく
、ジューシー
!!
三拍子揃ったマンゴになります。
袋がけしてあるマンゴを透かして見ると・・・
中に黄金色に輝いている実があります

これから更に熟度を増し、自然にネットに落ちるのに3日ほどです。
これが手間と愛情を注いだ「完熟マンゴ」です。
これからのお中元や贈り物に沖縄マンゴをどうぞ
全国大会がある10月にはもうマンゴは時期はずれですが、ぜひぜひ食べてみて下さいね。

本日の最高気温は32度とセミも吹っ飛ぶ暑さですが、いかがお過ごしでしょうか?
九州地方も梅雨明けし、これから本州も夏本番ですね。
今日は灼熱の太陽によって、完熟をむかえる沖縄果物の王様「マンゴ」のお便りです。
明日7月15日は、マンゴの日なんですね

マンゴの収穫最盛期を目前にひかえたこの日を、沖縄県農水産物販売促進協議会が「マンゴの日」に制定しました。
そんなマンゴの収穫がついにはじまりました。

樹に実ったまま完熟させるので果実の一つ一つに優しくネットをかけてあげます。
甘~くて



三拍子揃ったマンゴになります。
袋がけしてあるマンゴを透かして見ると・・・
中に黄金色に輝いている実があります

これから更に熟度を増し、自然にネットに落ちるのに3日ほどです。
これが手間と愛情を注いだ「完熟マンゴ」です。
これからのお中元や贈り物に沖縄マンゴをどうぞ

全国大会がある10月にはもうマンゴは時期はずれですが、ぜひぜひ食べてみて下さいね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。