てぃーだブログ › 沖縄那覇大会 実行委員会ブログ › 副主管勉強会 第7段 島尻JC・糸満JC

副主管勉強会 第7段 島尻JC・糸満JC

2009年06月04日

Posted by JC那覇スタッフ at 11:04
皆さん、こんにちは。
副理事長の真栄田です。シーサーオス

やっと昨晩は梅雨空の沖縄でした。。。雨

さて、5/28夜は、2LOM合同勉強会が開催されました。
(社)島尻青年会議所と、(社)糸満青年会議所です。

副主管勉強会 第7段 島尻JC・糸満JC
会場は宜保公民館。。。島尻・糸満の合同例会後に開催されました。


安谷屋理事理事長率います島尻JCは、
19名の会員数からなり、特に日本JCにて褒賞も頂きました久高島の児童交歓会を毎年継続しているLOMです。

久高島は沖縄本島からフェリーで20分、琉球王国時代からの聖地があり、神の島といわれている島です。ちょっと足を伸ばして沖縄の原風景を楽しむのもいいかと思いますよ。

また、島尻JCは、沖縄那覇大会においてゴルフのエクスカーションを担当して頂きます。沖縄でしか出来ない、そんな設えもあるようですので、お楽しみに。。。


そして、金城理事長が率います糸満JCは、
13名の会員数で、今年8月に沖縄ブロック会員大会糸豊八(イトヤ)大会を主管するLOMです。
少数精鋭のLOMメンバーで、「ブロック大会の成功なしに、全国大会の成功はない!」という熱い志で、ブロック大会の企画運営にまい進している日々とのことです。

また、糸満JCのエリアである豊見城市の豊崎ビーチにて、沖縄那覇大会は大懇親会を開催します。白い砂浜に、碧い海、そして水平線には夕日がしずむ。。。そんな大懇親会をお楽しみに。。。


安谷屋理事長からは、
『皆が感じている以上に那覇と副主管の温度差はある。また、これだけのすごい大会を沖縄で開催し、裏方のスタッフがどれだけの苦労をして大会を構築しているのかを思うと震えがくる。副主管LOMとして、目の前にあることをひとつひとつやって、それでも分からないことは、那覇に聞きにいって情報を我われでつかんでLOMに落とし込むことが大切。』
と挨拶を頂きました。

副主管勉強会 第7段 島尻JC・糸満JC
安谷屋理事長、声がシブイ。。。


また金城理事長からは、
『大懇親会はこの糸満JCのエリアである豊見城市で開催される。積極的に関わり那覇のサポートをしていこう。全員参加で一致団結して、オール沖縄で頑張っていこう!』
と挨拶を頂きました。

副主管勉強会 第7段 島尻JC・糸満JC
金城理事長、まずはブロック大会の成功!頑張っていきましょう。


また、新崎ブロ長からは、
『糸満JCはブロック大会、そして全国大会と大きな2つの大会に関わっていく。そして島尻JCは来年この経験をもとにブロック大会を主管することになる。この経験を大いに活かして今後のLOMの活力にして欲しい。』
と2LOMへのエールが送られました。


副主管勉強会 第7段 島尻JC・糸満JC
今日もポジティブ、新崎ブロ長です。


副主管勉強会 第7段 島尻JC・糸満JC
タイマー撮影。。。ちょっと左にズレていますが。。。


そして、今夜もアツイ懇親会が開かれました。。。