
皆さん、こんにちは。
副理事長の真栄田です。
梅雨入りしたここ沖縄ですが、雨
がない。。。です。
夏の水不足
が心配です。
さて、昨晩は沖縄ブロックの全国大会支援委員会による副主管への勉強会が、(社)名護青年会議所で行われました。

17名で勉強会のスタートです。。。
名護市は、那覇から高速道路を北上し約90分。
今回の沖縄那覇大会では、開会式・ウェルカムレセプションが名護市で開催されます。会場は、2000年の九州・沖縄サミットの首脳会合が行われた万国津梁館で、海
に囲まれたとってもキレイな会場で、ホント、沖縄那覇大会の幕開けには最高の場所ではないかと思います。。。お楽しみに
名護JCさんは、そんなこともあり、開会式・ウェルカムレセプションを担当する大会セレモニー委員会の毎回の会議に出席し、そして全運にも出向者を出して頂き、副主管として積極的にこの沖縄那覇大会に参画をしているLOMのひとつです。
勉強会でも、やはり主管側やブロックに対して、様々な要望や意見があり、LOMとしての意識の高さを感じました。
宮城理事長からは、
『いろいろな面で沖縄那覇大会に関わっているが、まだまだLOMメンバーのアツイ思いが足りていない。この全国大会はひとりひとりの自己成長の場所として、またこんな大きな大会を我われの手で開催出来たのなら、もっと他にそれ以上のいろんなことが出来るという自信をつけて欲しい。』
と、熱いアツイ挨拶を頂きました。

宮城理事長、ありがとうございました。。。
そして、新崎ブロ長からは、
『我われが想像している以上に、これからの体験がすごくそして貴重な体験になる。その体験を通して、自分自身を変えることが大切。名護JCだからできること、名護JCしか出来ないこと、そんなことを考え、今後に活かして欲しい。』
と激励を頂きました。

ポジティブ、ポジティブ。。。新崎ブロ長です。

来月事務局移転予定のため、最後?の名護JC事務局での記念撮影。。。
勉強会後は、懇親会です。
初めてヒートゥ
(イルカ小型鯨類)料理を食べました。許可制で数に制限があるようですが、名護JCメンバーは小さい頃から慣れ親しんでいる料理のようです。皆さんも名護に立ち寄った際にはお試し下さい。。。
副理事長の真栄田です。

梅雨入りしたここ沖縄ですが、雨

夏の水不足

さて、昨晩は沖縄ブロックの全国大会支援委員会による副主管への勉強会が、(社)名護青年会議所で行われました。

17名で勉強会のスタートです。。。
名護市は、那覇から高速道路を北上し約90分。

今回の沖縄那覇大会では、開会式・ウェルカムレセプションが名護市で開催されます。会場は、2000年の九州・沖縄サミットの首脳会合が行われた万国津梁館で、海


名護JCさんは、そんなこともあり、開会式・ウェルカムレセプションを担当する大会セレモニー委員会の毎回の会議に出席し、そして全運にも出向者を出して頂き、副主管として積極的にこの沖縄那覇大会に参画をしているLOMのひとつです。

勉強会でも、やはり主管側やブロックに対して、様々な要望や意見があり、LOMとしての意識の高さを感じました。
宮城理事長からは、
『いろいろな面で沖縄那覇大会に関わっているが、まだまだLOMメンバーのアツイ思いが足りていない。この全国大会はひとりひとりの自己成長の場所として、またこんな大きな大会を我われの手で開催出来たのなら、もっと他にそれ以上のいろんなことが出来るという自信をつけて欲しい。』
と、熱いアツイ挨拶を頂きました。


宮城理事長、ありがとうございました。。。
そして、新崎ブロ長からは、
『我われが想像している以上に、これからの体験がすごくそして貴重な体験になる。その体験を通して、自分自身を変えることが大切。名護JCだからできること、名護JCしか出来ないこと、そんなことを考え、今後に活かして欲しい。』
と激励を頂きました。


ポジティブ、ポジティブ。。。新崎ブロ長です。

来月事務局移転予定のため、最後?の名護JC事務局での記念撮影。。。
勉強会後は、懇親会です。
初めてヒートゥ

