てぃーだブログ › 沖縄那覇大会 実行委員会ブログ › 沖縄『旬』便り~日本一早い海開き~

沖縄『旬』便り~日本一早い海開き~

2009年04月03日

Posted by JC那覇スタッフ at 21:17
はいさい!大会広報渉外委員会 副委員長の大城です。

早いものでもう4月の新年度スタートです。気持ちも新たに張り切って参りたいと思います。
どうぞよろしくお付き合い下さい。。。

さて、本日は皆さまお待ちかねの「海開き」情報です。

日本の四季は素晴らしく、春夏秋冬とあり、今頃は各地で桜満開のお花見の真っ盛りかと思いますが、ここ沖縄には冬と春は来たのかな?と思うほど、あっ!と言う間に過ぎ去っていきます。

そして、全国的に春の訪れを告げる「桜開花」の話題が盛り上がる3月20日「春分の日」に、日本一早い海開きが沖縄本島から約410km南西に位置し、副主管でもあります八重山青年会議所があります石垣島、八重山で行われ、
翌日21日には沖縄本島南城市の「あざまサンサンビーチ」で海開きがありました。


沖縄『旬』便り~日本一早い海開き~
当日は灼熱の太陽とまではいきませんが、24度と暖かく気温以上に熱いイベントも開催され、今まさに『沖縄の夏』に突入しました。


沖縄『旬』便り~日本一早い海開き~
子供たちが一斉に海へ飛び込み、歓声を上げながらはしゃぐ海辺の風景は本当に自然に感謝するひと時です。


沖縄『旬』便り~日本一早い海開き~
このビーチでは隣接する漁港組合によるもずくや新鮮な魚介類の販売など、他にはあまり観られない風景も特徴ですね。目の前は山もありまさに風光明媚なビーチでしょう。



【メモ①】
沖縄県は以外に「カナヅチ」人口がトップクラスだとか???
「海は眺めるモノだ」とか「ビーチパーティーの場所だ」という意識が強い???
また、「魚屋」ではなく「さしみ屋」が常識です。


全国会員大会の大懇親会会場を予定している「豊崎ビーチ」は今年に新しくオープンするビーチです。
都市振興開発の豊見城市に位置し、これから発展する街の象徴です。今回の大会が果たす役割もとても大きいことは間違いありません。
島嶼県沖縄を尊重する空港と隣接する立地でもまさに特徴ありのビーチですよ。
ぜひぜひご期待ください。

最後に耳寄り情報です。沖縄観光は「4・5・6月は、ちょうどいい。春だGO!Go!キャンペーン」が行われる予定で、いろんなお徳があります。
お仕事合間の気分転換に現調も兼ねてぜひ一足お先の南国沖縄へ起こし下さいね。

沖縄観光情報Webサイトhttp://www.ocvb.or.jp/index.php

以上、沖縄より『旬』の海開き情報でした。


【メモ②】
覚えてほしい緊急窓口。
海での事故など「もしも」は118番です。携帯電話帳に登録してね。


次回は暑い沖縄を過ごすウチナーンチュ先人の『知』をお届けします。