

八分咲きくらいでしょうか。

ケータイカメラはピントが甘いなぁ。やっぱり。
こんにちは。大会広報渉外の加島です
今日の沖縄は快晴。気温は23度。 軽く暑いです。

昼食をとった食堂の近くに桜がきれいに咲いていたので、思わず写メ&アップしちゃいました。
最近は昼は年度末に向けての営業、夜はJC三昧の日々なのでちょっと癒されました。
あ~花見したい!


実は今、沖縄はプロ野球キャンプのシーズンでもありますが桜のシーズンでもあるのです。
本島北部の名護市では、桜祭りが開かれ見物客で賑わっています。
我々の仲間の名護JCさんもこの祭りに携わって地域貢献しています。
と、まぁとにかく私たちウチナーんちゅにとって桜は4月ではなく今時期なんですね。
沖縄の桜は「カンヒザクラ」とか「ヒカンザクラ」と呼ばれ、ソメイヨシノと比べて色が濃く、花びらが散らないのが特徴です。
本土で見るあの桜吹雪は大変素晴らしいですが、沖縄のピンクの濃い桜もかわいいですよ。
私が大学進学の為、埼玉県川越市に越した時に見たヒラヒラと舞い散るソメイヨシノにとても感動した事を覚えています。
そして思いました「すげぇ、ホントに4月に桜が咲いている」って(笑)

私は南の人間だからか実感しますが、日本は実に縦に長い国です。亜寒帯から亜熱帯までと気候の変化も豊かです。こんな国は中々ないのでは?
全国大会の10月中旬は北から紅葉が色付き始めますが、ココではまだ半袖です。
皆さん暑くて熱い10月を体感してみてみませんか?
