副主管勉強会 第5弾 宜野湾JC

JC那覇スタッフ

2009年06月02日 07:57

皆さん、こんにちは。
副理事長の真栄田です。

副主管勉強会もちょうど折返し地点の、今回は5LOM目。
(社)宜野湾青年会議所にて5/26に勉強会が開催されました。。。

宜野湾市は、人口約9万人の街で、市の真ん中にアメリカ海兵隊の普天間基地があります。
また、西部の海岸沿いには、沖縄那覇大会において式典・卒業式、各種セミナーなどが行われる予定の沖縄コンベンションセンターがあり、その隣りには沖縄県民が気軽に足を運ぶ海水浴場、トロピカルビーチがあります。
私も学生時代、休講になるたびにビール片手に遊びに来たものです。。。ハイ。

この沖縄コンベンションセンターは、30年前に行われた全国大会を機に建てられたものでもありますが、その辺は、また次の機会に。。。

宜野湾JCは、宜野湾市と北中城村、そして中城村を活動エリアにもつLOMで、昨年は沖縄ブロック会員大会を主管し、ゴジラこと宮平理事長や、チョ~イケメンでサンシン(沖縄三線)の名手である宮國専務、沖縄のボビーこと比嘉真次郎君がいたりと個性あふれる32名のメンバーが集うLOMです。



真剣です。。。


宮平理事長からは、
『正直LOMの意識はまだまだ低い。でも、①当日作業のみをする ②大会を成功させる思いを持つ ③大会成功後、大会テーマやスローガンにあるものをどう沖縄や各地域にいかしていくか考える の3つの意識の中で、①から②へLOMメンバーを早くステップアップをさせ、理事長が先頭に立って少しでも③へ機運を高めていきたい!』
と挨拶がありました。



宮平理事長(手前)、宮國専務(真ん中)。。。


また、新崎ブロ長からは、
『ただのやらされ感では来年以降の沖縄のJC運動は飛躍しない。LOMが一丸となり参画していくことが大切!』
との叱咤激励がありました。

宜野湾JCさん、勉強会への参加、どうもありがとうございました。。。



この後、普天間の街へ懇親会です。。。