皆さん、こんにちわ、久しぶりの大会広報渉外の新垣です。
沖縄ではシーミー(清明祭)の季節がやってきました。
親戚や家族総出で墓掃除をして、そして墓前でごちそうがいっぱい詰まった重箱と泡盛をお供えし、線香をたき、手を合わせてウートート。
その後は、久しぶりに会う親戚と墓前でピクニック?宴会?のはじまりです。
詳しくは大城副委員長が後日アップしますので、お楽しみに。。。
さて、さった4月4日(土)、5日(日)にローカリズム推進グループのグループ会議が沖縄で開催されました。
土曜は那覇JC会館でグループ会議が行われ、日曜は沖縄那覇大会のメインファンクションである式典会場と大懇親会会場の現地調査を行いました。
僕ら大会広報渉外委員会の渉外活動の一環として、受入れからお見送りまでの段取り、懇親会の準備、現地調査のアテンドが委員会の大きな役目!
那覇の地で会議を開いて頂くことに感謝!しっかりとおもてなしさせていただきます。
那覇JC会館でお出迎え。。。皆、この時まではスーツ姿です。
当日の気温は、26℃。。。
ということで、急遽、那覇JC会館でかりゆしウェアの即売会を開きました。
かりゆしウェアの即売会、今年の新作もありました。
近藤常任もかりゆしウェアでピース
もちろん、西山全運議長もかりゆしウェアで、ニッコリ。。。
皆さんかりゆしウェアに着替えて会議に臨みます。
新崎ブロック会議長から挨拶をいただきました。
続いて、上原理事長の挨拶。
続いて、大城実行委員長の挨拶。
会議は滞りなく、19時過ぎまで行われました。皆さん、お疲れ様でした。
この後はネーネーズのライブハウス島唄にて懇親会です。
あっ、写真がない。。。
夜遅くまで沖縄の長い夜を堪能されたようです。。。
そして、5日(日)は、沖縄那覇大会の式典が開催される宜野湾多目的広場と、大懇親会が開催される豊崎ビーチの現地調査です。
大城実行委員長による式典会場の説明です。
皆さん二日酔い(?)、いやいや暑い中、真剣に聞いて頂きました。
会場予定地をバックにハイ、チーズ。
次は、大懇親会予定地の豊崎ビーチへ移動。
真栄田副実行委員長による説明です。。。コワイぃ…。
このときは晴れ間がでましたね。ビーチで日向ぼっこしてりるギャルもチラホラ。。。
風も心地よく、皆さん海に行きたさそうな感じでした。。。
今回、約20名近くのメンバーが沖縄入りし、グループ会議を開催致しました。
多々、渉外として至らない点があったかと思いますが、沖縄での会議、どうもありがとうございました。
おまけ
最近出番が少ないとぼやいていたので、安里会頭とともに全国を跳びまわっている奥村直前理事長と加島大会広報渉外委員長のツーショットです。